今年の味噌作りが始まりました。
今回は5キロ✖️4 の合計20キロ
昨日水につけていた大豆を朝から火にかけ、灰汁を取り取り
ゆっくりと時間をかけて煮ていくきます。

昼からは利用者さんと一緒に麹をならし塩を混ぜ混ぜしていきます。


その間に樽の消毒もしていただきます。

準備が整ったところで本日のメンイベント
麹と潰した大豆を混ぜていく作業です。
今回は子供の頃、味噌作りをされていたS氏にお願いしました。
さすが昔取った杵柄ですね慣れた手つきで進めていかれます。


出来上がったお味噌
カビ防止にカラシを塗ると完成です。


半年後、楽しみ〜❤️
帰る前のレクは 棒サッカー をしましたよ。
皆さん、棒を持つと人が変わる?

最後には立ち上がって、大張り切り!

「こっち、こっち」と大きな声も出てきます。
皆さん楽しそうでしたよ。
今日も楽しい1日でした。
明日も楽しい事に出会える予感❗️
本日の担当は元気印の まっすー でした💜






























![八幡西区の自然の中で安らげ笑える[デイサービス・有料型老人ホームさくら館] 八幡西区の自然の中で安らげ笑える[デイサービス・有料型老人ホームさくら館]](https://d-sakurakan.com/wp-content/uploads/2016/09/f_logo.png?1763753599)