
秋のお彼岸のおはぎ作りが始まりました。
本日2日めです。
自分の分は、自分で作りますよ。
だって、今日のおやつですもん!!
ラップを2枚ずつ配ってもらったら、まずは丸めます。

そう、そんな感じ!

今回の問題児テーブルは 奥のテーブルのグループのようです。
もう、何回
「先生の話を聞いてから!」と言ったことか💦

まだねー?
あんこはどうするん?
ラップが小さい、逆に大きい、、、

自由人の集まりだったようです(>_<)
ほかのテーブルは、順調に進んでるみたい。





なんとか出来上がって、早く食べたい気持ちを抑えて

お抹茶が来てから 召し上がれ💖


自由人テーブルも、食べてる時は 静かです。

大満足のおやつだったみたいですね!
さて、お彼岸イベントのお土産が気になるところです。
まずは箱を配られました。
その箱を持って、お彼岸イベント担当のスタッフ、世良さんのところまで行きます。

あんこときなこ、2種類のおはぎを箱に入れてもらったら

お手伝いスタッフ菅原のところで、テープを貼り、
仕上げの熨斗を赤瀬さんに貼ってもらってできあがり!!!

さて、キヨ子さんの番が来ました。


もう、おはぎに釘付けです。
気をぬくと、つい寝ちゃうのが夢みたい!
頑張って歩いて移動してる間に、シートとシールを貼って

ちょうどいいタイミングで 赤瀬さんのところに到着!

しっかりした立ち姿!
ぜひ、ご家族さまに見てもらいたいね!!

お土産のおはぎは、お早めにどうぞ!!
みんなが大満足の楽しい時間が過ぎるころ…

空には、虹の雲が🌈🌈🌈
いいことありそうな予感のお彼岸イベントでした。
(メグ)






























![八幡西区の自然の中で安らげ笑える[デイサービス・有料型老人ホームさくら館] 八幡西区の自然の中で安らげ笑える[デイサービス・有料型老人ホームさくら館]](https://d-sakurakan.com/wp-content/uploads/2016/09/f_logo.png?1761859438)